スプリンターズステークス 2025

とりあえず、馬場の状態はスポニチの記事によれば、内外差がないようなので、結果的には内側が有利ということらしい。そして、高速馬場。

午前中の芝レース2鞍に騎乗した戸崎圭太騎手は「少し緩いですが、内側が有利ではありますね。内外で走りにくいというのはないです」と馬場状態を評価した。また、昨日芝マイルで行われたメインレースを逃げ切った柴田善臣騎手は「馬場良いよね。クッションが良くて走りやすい。内外フラットだから、内側を走れた方が有利になるね」と話した。

人気の馬の中では、昨年のスプリンターズステークスの優勝馬のルガルが枠的には不利ってことだろうか。

あと、今回のスプリンターズステークスがテン乗りなのが

  • ダノンマッキンリー(横山 典弘騎手)
  • カンチェンジュンガ(坂井 瑠星騎手)
  • ドロップオブライト(丹内 祐次騎手)

といったみなさん。

加えて、過去の戦績を見た感じだと、サトノレーヴ、トウシンマカオ、ママコチャあたりが強そうな印象を受ける。

先日のセントウルステークスで、トウシンマカオ、ママコチャに勝ってるのがカンチェンジュンガ。あと、函館スプリントステークスでナムラクレアに勝ってる(というか、ナムラクレアがスタートの出遅れから苦戦しただけかもしれない)のが4歳牝馬のカピリナと、ジューンブレア。しかも、4歳牝馬ってことで、カピリナとジューンブレアは斤量56kg。

…とまぁ、調べものをやってみたけど、結構、実力は拮抗してそうで、ゲートをどれだけうまく出られるか、道中、スムーズに息を入れられるか、また、最後の坂を駆け上がれるかみたいな観点で考えてみて。

◎ママコチャ
○トウシンマカオ
△ナムラクレア
△カンチェンジュンガ
あたりで買い目を探してみるかなと。

追記:
結局、大外枠のウインカーネリアンが1着で入線。三浦皇成騎手がGI勝ったのってかなり久しぶりじゃないのかな…と思ったけど、意外にもGI初勝利らしい。2着は武豊騎手の4歳牝馬のジューンブレア。さすがって感じかな。んで、3着はナムラクレア、4着はサトノレーヴ。まぁ、人気薄の馬が来ちゃったからレースとしては大荒れ。払戻金はかなりの額になってた。3連単は130万円超えてた。

ママコチャは6着、トウシンマカオは10着。カンチェンジュンガは9着。うーむ。パッとしないな。

コメントを残す