宝塚記念 2025

さて、宝塚記念。道悪のなかで、圧倒的な実力場がいるわけでもないのでなかなか悩ましい。なんとなく大阪杯組が強そうな気はするけど。

アーバンシックは前走の日経賞で3着だったけど、鞍上のルメールジョッキーが稍重だった馬場がアーバンシックには重かったというコメントを残しているので、阪神の稍重の馬場が合わないかもしれない。

ショウナンラプンタは前走、前々走の鞍上の武豊ジョッキーがメイショウタバルに騎乗することもあり、幸ジョッキーに乗り替わり。人気してないところはその辺だろうか。

有馬記念のレガレイラの勝ちっぷりは見事だったけれど、休み明けで有馬記念以来のレースというあたりの不安は拭えない。

ローシャムパークは土曜日の函館の落馬負傷のために池添ジョッキーが乗り替わり。菱田ジョッキーのテン乗りはなかなか厳しいか。

というわけで、ベラジオオペラ、ロードデルエイ、ヨーホーレイクあたりで買い目を探ってみるかなと。あとは、ドゥレッツァをどうするか。

反省会:
結局、2025年の宝塚記念は

  1. メイショウタバル
  2. ベラジオオペラ
  3. ジャスティンパレス

大阪杯組だと、ベラジオオペラは馬券に絡んだけどロードデルレイは8着、ヨーホーレイクは最下位。パッとしない感じだった。

ロードデルレイの鞍上の川田ジョッキーのコメントは「終始動けないままレースが終わってしまいました」。ヨーホーレイクの岩田(望)ジョッキーは「ポジションは良かったけど、本来の走りじゃなかったですね。全く走れなかった印象があります。最後も(検量室前に)走って帰ってこられませんでしたから。やりたい競馬はできたし、頑張ってくれました」とのこと。ヨーホーレイクは力を使い果たしちゃったって感じだろうか。これまでの戦績を見た感じ、2200mが長すぎたって感じでもなさそうではあるけれど、あるとすると年齢か…。でもまぁ、二桁着順の馬の鞍上のコメントを見た感じ、バテちゃってた馬もなんとうかいたようなので気温や湿度が影響したのかも。

コメントを残す